[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

白い刺客6


「今日一日……ホンット長かった…」
今なら躓いただけで地面に沈み込む自信がある。
ひおりは背中を丸め、おぼつかない足取りで一歩一歩と、かろうじて前に進んでいた。


甘寧と凌統がうっかりひおりの酒好きをバラしてくれたものだから、
当初はノンアル接待モードの予定だったのに、一緒に杯を傾ける事となった。
それでも孫権(との交換条件)の手前、接待モードをおろそかにする訳にもいかず、これが酒のみにはキツイ。

杯だけ進んで、中途半端に酔う。

 ――ひおり殿は、本当に酒が強くていらっしゃる。

かくいう趙雲も、同じ杯だけ呑んだのにまったく変わった様子を見せなかった。
もっとも、ひおりは呑んだ酒の味もわからなかったし、呑んだ気にもなれずに、ただただ精一杯だっただけなのだが。


「足が…スースーする…」
酒の味が分からなかったことの原因の半分は、着なれぬこの薄着に違いない。

スカートなんて、いつぶりか。
それこそ曹丕様お披露目会以来かもしれない。
よくこんな頼りない生地で、女性陣は華麗に戦をするものだ。
と、言えば絶対に「じゃあひおりも試してみればいいじゃない」と、二の句を継ぐ間もなく着せられて出陣させられるに決まってる。
口は災いの元。
言わぬが吉。
特に姫様の前では。

そんな姫様が趙雲の名の下に選んだ服は、上々の評判だった。
 ――普通じゃねぇか。
むしろ何をそんなに嫌がっていたのかと真顔で甘寧に聞かれたひおりが、胸の内にあるモヤモヤを吐露出来るはずもなく、
一呼吸置いて、渋々「ありがとう」と言ったあと、奥歯を噛んだ事を甘寧は知る由もないであろう。

皆が見てるのは、ひおり丹精込めて悩みに悩み作った武将エディッター。
似合わないはずなどないのである。
元の姿がちらつくひおりにとっては苦行なだけ。

裾がひらひらする度に、胸元を風が通る度に、酒が一気に抜けて行く。
酔っているはずなのに素面のようで、ひおりはげんなりと頭を抱えた。

「まあ…趙雲殿が喜んでくれたのだけが幸いだったな…」

結局髪飾りも、趙雲がくれたのをさした。
あんな真っ直ぐに口説かれた後に、違う髪飾りをつけて出席する度胸がひおりにあるはずもなく。
これにもまあ、大層喜んで貰えて、
 ――お似合いです。ひおり殿。
と、あからさまに照れられた時は憤死するかと思ったけれど。

そんな二人を見守る、ニヤニヤとした視線からもようやく解放されて、 なんとなく陸遜に貰った髪飾りに付け替えたあとは、すっかり気が抜けてしまった。

「とにかく終わった。今日は終わった…」

劉備たちは宛がわれた屋敷へ。孫権は今頃自室で二次会でもしているだろう。
あの人も大層酒好きで酒癖が悪いから、接待酒は肩身が狭かったに違いない。今からが本番と言った所か。
甘寧と凌統もそちらに参加しているだろうけれど、
ひおりは今からまた皆でワイワイ飲む気にもなれなくて、
女中から酒とつまみを分けて貰ったあと、着替えるのも億劫で、ひとり馬小屋まで歩いている。

とにかく今は城が息苦しい。
ゆっくり外で酒呑んで、考えたい。

「お出かけしようか」

馬に声をかけて、手綱を引く。

「問題は、この服で馬に乗れるかだな」
ブツブツ呟きながら裾を手繰り上げていると、
「………ひおり殿?」
と、後ろから怪訝そうな声が聞こえた。

振り返った彼女は、暗闇の中立っている赤い服を着た青年を見た途端、眉間に皺を寄せる。
「げ」

「げ、とはまた、随分な挨拶ですね」
「…陸遜、こんな時間に何してるの?」
「それはこちらの台詞です」

キッパリと返された。
ひおりは「ですよね」と渇いた笑いを浮かべる。
このタイミングで陸遜に会うとは、ついてないにも程がある。
まあそう素直に表情に出せる訳もなく、ひおりは笑顔を取り繕うと、服の裾をなおした。

「孫権様の二次会は?」
「一杯だけおつきあいさせて頂きましたよ。
ですが、明日は劉備殿が呉の城下町を見てみたいとのことですので、早めに抜けて、馬の様子を見ようかと」

「なんか、仕掛ける気?」
「冗談はよして下さい。今は国交も危うい時期…、孫呉で何かあっては、全面戦争になりかねません。
一番様子の良い馬を見繕わなければ」

なるほど。
ひおりはしみじみと頷いた。

「真面目だよねぇ、陸遜って。意外と」
「貴方は初対面を裏切らず単純ですね」
「…褒めてる?」
「まさか」

にっこりと笑顔を返されたひおり。
容赦なく打ち出される嫌味に心が折れる。
それでなくても今日はほとほと弱り切っていて、これから先陸遜の相手をする体力など残っているはずがない。
「もうやめてあげて。ひおりのライフはゼロよ…」
「…?」
「何でもないの。独り言。ちょっと疲れてるから、その話は今度ね…」

ひらひらと手を振って、ひおりは裾を持ち上げる作業に戻った。
そうこうしていたら、仮が付いても女性の手前、居心地悪くて立ち去るに違いない。
そう踏んでの事だったが、陸遜は引き下がる所か大きなため息を吐く。
遠慮を知らない盛大なため息に、無視する事も出来ずにひおりは顔を上げた。
「…何よ」
「鳥頭ですね」
「はぁ!?」
「前回約束しましたよね? わたしと」
「……約束?」
「真夜中に酔って歩くのは止める、と」


 ――これからは、真夜中に酔ってふらふら歩くのはよして下さい。

つい先日言われた台詞と共に、間近にあった陸遜の顔を思い出した。
心臓が潰れるかと思った。
「…ぁ…」
「思い出して頂けましたか?」
ひおりは一瞬気後れしたが、ここで負けてはいけない。姿勢を正す。

「確かに約束した。でも、今日は見逃して」
負けると言うか、開き直るしかないのだけれど。

「ちょっと城の外で考え事がしたいの。そんな遅い時間には戻らないし…気を付ける」
「気を付けるって…そんな恰好で、武器も持たないでですか?」
「…ごもっともで…」

勝てる要素が見つからない。
でも、諦めるのもちょっとキツイ。
とにかく外で大きく呼吸がしたくてしょうがないひおりに、悪魔が囁いた。

このまま馬に乗って逃げればいいんじゃねぇ?
と。

後日大変な目にあうのは目に見えているが、今日のひおりを甘やかしたいなら、それしかない。
悪魔の意見は瞬く間に採用された。

「あ!!」
「――と言ってわたしが視線を逸らすなんてことは…」
「ありませんよねぇ」

悪魔、即敗北。

ひおりは諦めた。とりあえず一旦馬を返して立ち去ろう。着替えて武器持って、もう一度出直そう。
今は歩くのも億劫だが、仕方ない。
あからさまに肩を落として、馬の手綱を引いたひおりを、
陸遜の呆れた視線が追いかけて来る。
「…貴方は、本当にどうしてそう鈍いのか…」
「陸遜ぐらい察しが良かったら、私は今頃軍師をしてるよ」
「まあ、確かにそうですね。並みを期待しても仕方ない事はもう十分知ってますし」
「並みですらないと!?」
「まあ私も、いささか変化球過ぎる嫌いはあります」
「…聞いてないな」

とりあえず馬をかえそう。
ひおりが引いていた手綱を不意に取った陸遜は、華やかに馬へと跨った。
「へ?」
「ご一緒します」
「え!? い、いや嫌々! それはさすがに…」
手を差し伸べられる。
ひおりが全力で首を横に振っていると、陸遜は隠す事なく、とてもめんどくさそうな顔をした。
ひおりの腕を取ると、口を開く。
「ほら、裾上げないと、破れますよ」
「うぇ、それは困る…」
裾を持ち上げたと同時に、あれよあれよと馬に乗せられた。
陸遜が後ろに乗るのはこれで二度目か。心臓は慣れたが、顔が途端に熱くなって、ひおりは俯く。

「行きますよ」
「う。うん」

「――わたしも、趙雲殿に負ける訳には行きませんからね」

「へ?」
「何でもありません。酒を落とさないでくださいね」